アイキャッチ画像
XBOX360用外付けドライブケースのxDrive SDに入れる為に交換用のドライブを注文した訳ですが、現存するXBOX360用のドライブ4種類のどれがイイのか今一良く分からず、とりあえず現状のXBOX360に搭載されていたのがHITACH製ドライブだったのでそちらの方のiXtreme導入方を探ってみたところ、HITACH製のドライブは唯一SATA⇔USB変換ケーブル使用での書き換えに対応しているとの事。ちょうどノートパソコンしか無い我が家にはピッタリ!
って事で、またまた詳しく調べる前にポチッ!
買ってしまいました

47
↑こちらが、最初から本体に入っていたドライブ。47DJって書いてあります。
コチラ→『Xbox360 DVDドライブの見分け方』を参考にしますと、全ての方法に対応って書いてあります

そんで、今回注文したのが↓こちら!
59
↑59DJって書いてあります。こちらも全ての方法に対応って書いてあります
って事で、早速ModeB化をしてファームの書き換えを・・・

コチラ→『(日立LG) ModeB.exeでXbox 360 DVD ドライブをModeBにする方法』を参考にしながら「PortIO32.exe」をインストールして「JungleFlasher」を使って、日立ドライブのI/O Portを調べてみたのですが、DVD-ROM GDR3120Lが見えないのです
何度試してみてもSATA⇔USB変換ケーブル使用ではDVD-ROM GDR3120Lが見えません
見えないのでModeB.exeも使用出来ないし、しょうがないのでSLAX CDを使用する事にしました。
SLAX CDからCD BOOTしてみましたが、本来なら『Spinning up disk』と出てブートが止まったらCDトレーを開けてブートを続けるはずなのですが、ブートが止まる事無くログイン画面までスムーズにSLAXが起動してしまいました

結局、JungleFlasherでのポート確認もダメ!、SLAX CDによるModeB化も駄目!!
ModeB化出来ないので、パソコンからドライブが見えないままで、その後の作業が出来ません
改めて『Xbox 360 DVDドライブの見分け方』を良く見てみると『Connectivity Kitや、Slax CD、ModeB.exeなど、すべてのmodeB化方法に対応しており、USBを使ったiXtremeへの書き換え対応しています。』って書いてありました。

・・・っん!?

USBを使ったiXtremeへの書き換え??

って事は、ModeB化自体はUSBには対応していないの???
それともSATA⇔USBの変換ケーブルが悪いの?
とりあえず、デバイスマネージャーでみると「大容量記憶メディア」みたいな感じの認識で『!』マークが付いていてちゃんと認識されていませんでした・・・
もう、成す術がないので、とりあえず今日はおしまい!!

どうしよう・・・また、無駄遣いになっちゃったかも
スポンサーサイト



98like
98like

埼玉に潜伏している、チョイ悪親父です!
見かけても石は投げないで下さい。
m(_ _)m

管理者:よっしー

コメント

コメントがありません。

  • ツボック
  • URL

こんばんは、ツボックです。

>どうしよう・・・また、無駄遣いになっちゃったかも。
  検証とはそんなもんですよ。(*^-^*)
  無駄遣いを怖がっていては何も出来ませんから。

さて、ジャンクPSPですがハッキリ言って以下の部品を購入しないと駄目です。
①PSP1000 Replacement LCD
②PSP1000 Flex Cable Set 交換用フレキシブルケーブルセット
③Battery
④PSP1000専用ボディ(UMDのふたが閉まらないため)
以上です。

こんなに買うのなら完動品を買ったほうが良いかもですね。
それでもよければ・・・

  • よっしー
  • URL

>ツボックさん
了解しました。
とりあえず、①と②は足しても4000円前後で購入出来ますね!
③は予備を持っているのでクリアー
④については、現在取り扱っている店が無さ過ぎるので、微妙です・・・
まあ、UMDのふたをテープ等で固定してしまえばイイのかな?

って事で、ぜひ着払いでお願い致します m(_ _)m

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック