名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文 ツボックさん、こんにちは♪ 頂いたHPサーバー機ですが、なかなか検証し甲斐がありました^^; まず、本格的?なサーバー機が初めてだったので構造から学ぶ必要が ありオンボードRAIDや独自の拡張カードを理解するのに時間が掛かりました。 また、起動プロセスに移るまでのBIOS立ち上げの時間が長いので 色々と設定やらを変えて確認するのに時間を取られまし^^; OSのインストールは順調で、録画ソフトの導入こそ手こずりましたが SSHを利用したCUI操作なら遠隔操作もバッチリ! 電源を切らないサーバー機なのでiLO2を利用したGUI操作も特段必要とせず sambaを使ってアクセスすればフォルダの中身を閲覧・コピー・削除も 可能なので運用開始後はモニタもキーボードもマウスも必要なし! ただし、あまりにもデカイので我が家には置き場が無く^^; 現在は職場に設置しています。 せっかくなのでグラボを載せて普通のデスクトップパソコンとしても 活用しております。 グラボの増設でもヒト問題あったので、これも紹介した方がイイかな・・・ ちなみに、Proxyサーバーですが、もちろん未経験です。 ちょっと調べてみると「Squid」というソフトがメジャーな様です。 昔はよく串を刺してましたがね(笑)
パスワード
管理者にだけ表示を許可する
ひとつ前に戻る