2022/11

2022年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

PS3 CECH H00 BDドライブ交換作戦(Remarry)Part 2

PS3

さて、ようやくCFWの導入まで漕ぎ着けたので、いよいよBD再婚(Remarry)にチャレンジしたいと思います。まずはココ「Remarry」の手順通りに作業を進めていきます!こちらの手順だとCFWを4.85 NoBD NoBTにする必要があるので、最新のCFW4.89からダウングレードする必要があります。CFWですが最新のものがEvilnatで4.85はREBUGと開発したチームが違うので、いったんOFW3.55までダウングレードしてからあらためて4.85をインストールし...Read more

投稿画像

PS3 OFW4.89にCFW4.89を導入してみる(E3 NOR FLASHER使用)後編

PS3

前回みごとにブリックさせてしまったコイツ(H00)をとりあえず直してみます!まずは「Hardware flashing」ここを参考にしてマザーボードのtristateとE3 NOR FLASHERのSBEをはんだで繋ぎます。これにより電源ON状態をキープ出来るのでE3 NOR FLASHERで書き込みを行います。今回はクリップ異常を引き起こさないようにクリップの下にスポンジではなく消しゴムを敷いて、より強力に押さえられるようにしました。その結果は・・・・・・...Read more

投稿画像

PS3 OFW4.89にCFW4.89を導入してみる(E3 NOR FLASHER使用)前編

PS3

前回PS3のBD交換にチャレンジしていた訳ですが、どうしても再婚(Remmary)が必要となったので簡単にファクトリーモードに入れRemmaryが行えるCFWの導入をしてみる事に!最新のOFW4.89にCFWを導入するにはbgtoolsetを使うのが最も簡単でかつ確実な方法のようですが、現在配布サイト様は公開停止をしているので、現状でOFW4.89にCFWを導入するのは不可能となっています( ̄▽ ̄;)そこで強制的に書き換えを行えるE3 NOR FLASHERを使ってC...Read more

投稿画像

PS3 CECH H00 BDドライブ交換作戦(Remarry)Part 1

PS3

前回のYLOD機と同時にBD不良のPS3をゲットしていたので、今回はBDドライブの修理を検証してみます。今回の主役はコイツ!とりあえず、適当にHDDを入れてセーフモードで起動してみます。どうやら最新ファーム4.89だった模様。OFW4.89をインストールして動作確認を行います。最初から気になっていたのですが、コイツ電源を入れるとBD読み込みの青ランプが点灯するのです。もちろん排出ボタンを押してもモーター音がするだけで何も出...Read more

投稿画像

PS3 CECH H00 YLOD 修理 (プロートライザー交換)

PS3

こりもせず、またYLODなPS3を買ってしまいました(;^ω^)オーソドックスな電源オン→ピピピッなYLODで封印シール付きでした!今回の獲物はコイツです。早速、分解して基盤を取り出します。GPU側のプロートライザーを外します!今回はテストを兼ねて、まずはタンタルコンデンサー6個でチャレンジします。これはプロートライザーが1つ1200uFなので2つで2400uFの代わりに1つ470uFのタンタルコンデンサーを6個使って計2820uFの静電容量...Read more

投稿画像

PS3 CECH B00 YLOD 修理(プロートライザー交換)Part-2

PS3

前回、無事失敗に終わったPS3最初期モデルのCECHB00ですが、今回は表側のプロートライザーを交換してみようと思います!と言うことで、さっそくプロートライザーを引き剝がします。こんな感じです!さて、本来はプロートライザー1個の静電容量が1200uFなので代替えタンタルコンデンサーを470uF×4個使うのですが、表裏 両面で4個のプロートライザーが使われているので必要な静電容量は1200uF×4=4800uFとなります。と言うことはタ...Read more