サムネイル画像

MX4SIOを自作してPS2で使ってみる!その2

PS2

先日、無事に作成完了したMX4SIOですが、どうにもOPLで認識されず色々と試してみました!まず疑ったのはMicroSDカードです。だいぶ相性があるらしく手元にあったBUFFALO 8G → NGKingston 16G → NG中華なノーブランド 64G → NGGigastone 128G → NGメーカーもサイズも色々と試してみましたが全てNGでした(+_+)SDカードのフォーマットはFTA32!フォーマッタも幾つか変えて試しましたが全滅(>_<)はんだ付けに関しては前...

サムネイル画像

MX4SIOを自作してPS2で使ってみる!

PS2

少し落ち着いてきたので、久しぶりに検証をしてみます!今回は職場の同僚から薄型PS2(SCPH-79000)を頂いたので、メモカブートからバックアップの起動にチャレンジしてみます。薄型PS2の場合HDDを搭載する事はできませんので、USB経由でゲームを起動させることが可能です。ですがPS2搭載のUSBポートは何と1.1規格なのだそうです(;゚Д゚)これではデータの転送速度が遅すぎてゲームになりません!実際にUSBメモリにゲームデータを入...

サムネイル画像

今更ながらXBOXにEvolutionXを入れてみる!

今回の検証もツボックさんから頂いた初代のXBOXです!普通に電源が入りダッシュボードが起動しました。最初はディスクを読んでくれませんでしたが、根気よくクリーニングディスクを入れて試しているうちにディスクを読んでくれるようになりました(^^♪とりあえず、ゲームの起動まで確認が取れたので改造作業に移ります(笑)初代XBOXについては以前自分のブログで紹介しているので、実はこの作業初めてではないのですが、なにぶん古い...

サムネイル画像

謎のPS2 DTL-H30000

PS2

いつもお世話になってるツボックさんより謎のPS2が届いたので検証してみたいと思います。筐体には「TEST」と印刷されており、起動して確認したところ「DTL-H30000」と型番が・・・ネットでググってみたところ、どうやらデバッキングステーションという開発機のようです。それでは実際に普通のPS2と何が違うのでしょうか?まず、一番?の違いはDVDプレイヤーが非搭載と言うことでしょうか・・・(;^_^Aそれなので、DVD-VIDEOのディス...

サムネイル画像

PS3 OFW4.82からCFWを導入してみる!

PS3

今年最後のプチネタです(;^_^Aいつもお世話になっているツボックさんより頂いた箱入り娘(CECH L00)HDDをセットしたところFW4.31以上を要求されたので、こちらもCFWを導入してみたいと思います。OFW3.55以下であれば直ぐにCFWの導入が可能ですが、それ以上になるとひと手間が必要となります。中でも4.82以下の物であれば比較的に安易にCFWの導入が可能となっておりますので必見です!それ以上のファームウェアの場合にはbgtoolset...